
ふくい産業支援センターでは、令和7年7月26日(土)に「後継ぎベンチャー塾(U-39)」の第1日目を開催しました!来週の第2日目を経て、8月20日(水)には、各分野の第一線で活躍する講師・アドバイザー陣を前に、ビジネスプレゼン発表会を予定しています。
それぞれの想いや事業を、どんな言葉で伝えるか。発表会に向けての挑戦は、すでに始まっています!参加者の皆さん、がんばってください!
「後継ぎベンチャー塾(U-39)」とは
福井県産業情報センターを会場に、「後継ぎベンチャー塾(U-39)」がいよいよ開講しました!9名の参加者が集まり、熱気あふれるスタートとなりました。
「後継ぎベンチャー塾(U-39)」とは、先代から受け継いだ経営資源を土台に、さらなる挑戦を目指す39歳以下の後継者・後継予定者を対象とした実践プログラムです。
「家業をもっと発展させたい」「新しい事業の構想を練っているが、まだ形になっていない」「同じ立場の仲間とつながりたい」「先輩経営者のリアルな声を聞きたい」そんな思いを持つ後継者の皆さんが、それぞれの課題に向き合い、第一歩を踏み出すきっかけの場となることを目指しています。
いよいよスタート!
1日目の本日は、株式会社固 代表の前田鎌利氏を講師にお迎えし、参加者の皆さんに自社紹介をしていただいたほか、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の作成やSWOT分析のワークに取り組んでいただきました。
自社を見つめ直し、言語化し、共有する中で、それぞれが「未来の経営者」としての解像度をぐっと高めていく時間となりました。
グループでの対話も自然と盛り上がり、お互いの気づきや想いが交差する、前向きな学びの場となりました。今回の学びをもとに、次回の講義はさらに一歩踏み込んだプレゼンの構築に挑みます。
事務局が徹底サポート!
2回目の講義ではいよいよ、各自の事業アイデアを整理し、プレゼンテーションへと落とし込んでいきます。
発表会に向けたプレゼンのブラッシュアップについては、事務局が全力でサポートいたします。具体的には、希望される方を対象に、個別面談(メンタリング・プレゼン指導)の機会を随時ご案内する予定です。発表会に向けて、一人ひとりの想いがしっかりと伝わるよう、伴走してまいります!
8月20日の発表会に向けて!
8月20日(水)は、いよいよビジネスプレゼン発表会の本番です。当日はアドバイザーとして、横井康孝氏(ユニフォームネクスト株式会社 代表)、山田岳人氏(株式会社大都 代表)、平林満氏(チャンスメーカー株式会社 代表)をお招きします。
第一線で活躍する皆さんから、どんなアドバイスが飛び出すのか―。今から楽しみですね!
講師 プロフィール
前田 鎌利 氏
株式会社固 代表取締役
1973年福井県生まれ。ソフトバンク時代に孫正義氏の社外プレゼン資料作りを担当し、現在は年間200社を超える企業でプレゼン研修や講演を行うプレゼンテーションクリエイター。
ソフトバンク、ヤフー、株式会社ベネッセコーポレーション、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師やコンサルティングを歴任するほか、全国でプレゼンテーション・スクールを展開している。
担当者のつぶやき
参加者同士の対話も自然に生まれ、初日からとても良いスタートが切れたと感じています。自社のMVVやビジネスモデルを言語化する過程で、それぞれの視座がぐっと上がっていくのが印象的でした。ホワイトボードのじんべえざめも、さりげなく背中を押してくれていた…かもしれません。
事務局も精一杯フォローアップしていきたいと思いますので、皆さん、一緒にがんばりましょう!
問い合わせ先
公益財団法人ふくい産業支援センター
ベンチャー・DX推進部
(担当:川端・岡田)
TEL:0776-67-7411 Email:venture@fisc.jp

岡田 留理(おかだ るり)

最新記事 by 岡田 留理(おかだ るり) (全て見る)
- 【募集中】3.19 「Meet Up☆スクエア」拡大版 開催いたします! - 2016年2月13日