女性起業家のチャレンジを応援!~福井県の支援メニューのご紹介

«

»


 私はふくい産業支援センターで創業支援とベンチャー支援を担当している岡田と申します。

 新型コロナウイルスの影響を受けて、大変な思いをされている女性起業家の皆さんに、エールを送りたいという思いで、このブログを書きました。

 今回は、女性起業家の方に向けて記事を書いておりますが、ブログの後半で紹介している福井県の支援策は、性別問わず活用できるものばかりです。

 ふくい産業支援センターでは、起業家の皆さんのチャレンジを応援しています!

-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:

コロナウイルスに負けないぞ!

-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:

何気ない日常に豊かさと彩り

 
 「女性が起業なんて・・」と言われる時代は、もう終わりました。
 

 
  ○美味しいランチを作るシェフ
  ○癒やしの時間を提供するカフェオーナー
  ○体に優しいスイーツを作るパティシエ 
  ○オンリーワンの作品を作るクラフト作家
  ○おうちサロンを開くセラピスト
  ○スキルや経験を活かしたコンサルタント
 
  などなど

 今や、さまざまな業種の福井の女性起業家たちが、女性ならではの視点を生かして、私たちの何気ない日常に豊かさや彩りを与えてくれています。

新型コロナの影響が直撃

 
 しかし、今般の新型コロナウイルスの影響は、そんな女性起業家たちにも直撃しています。

 女性起業家の多くは、お子さんのいるお母さんでもあります。幼稚園や学校の休園・休校でお子さんが自宅にいるため、仕事の手を止めざるを得ないという事情を抱えている方も多くいらっしゃいます。
 

 
 また、感染予防に最大限の注意を払いながら開店していても、肝心のお客様が外出を控えているため、売り上げが下がり、困っているという方も多くいらっしゃいます。

 個人でがんばっている女性起業家もまた、新型コロナウイルスの影響を受け、思うように行動できないもどかしさと、長引く自粛疲れで、先行きに不安を感じていらっしゃるのです。

チャレンジ意欲の高い女性起業家たち

 
 ただ、福井の女性起業家の方は、本当に強い!全然めげていません!

 私は、支援機関職員という仕事柄、起業家の方から直接ご相談を受けることも多いのですが、最近は、女性起業家の方から「頭の中を整理するのを手伝ってほしい」というテーマでご連絡を受けることがあります。
 

 
 お話を伺うと、
「時間のある今だからこそ、新事業展開について真剣に考えたい」
「ずっと先延ばしにしていたことに挑戦してみようと思う」
 など、未来に向けてがんばりたいという思いがヒシヒシと伝わってきます。

 今の状況にめげずに、アフターコロナを視野に入れて、早い段階から準備を進めようとされている女性起業家の皆さんのチャレンジ意欲に、私の方が頭の下がる思いです。

情報があふれ過ぎてわかりにくい側面も

 
 ただ、皆さんのお話しを伺う中で、実は一点だけ気になっていることがあります。それは、皆さん、行政の支援制度について「意外と」ご存じないということです。

 もちろん、当センターからも、メルマガやtwitter、FacebookなどのSNSツールにより情報を随時配信していますので、国・県・市町村などでたくさんの支援策が講じられていること自体は、皆さんよくご存知です。
 

 
 ただ、その情報を、自分のビジネスに落とし込むところまでいけていないように感じます。おそらくそれは、世の中に情報があふれ過ぎているため、その中から今の自分に必要な施策をどう選択すればいいのかが、見えにくくなっているが原因なのだと思います。

 そんなときは、「よくわからないな・・」で終わらせずに、遠慮なく当センターに連絡してください。せっかくたくさんの支援制度があるのですから、思い切り活用して参りましょう!

福井県にはチャレンジを応援する支援策がいっぱい!

 
 そこで今回は、個人でがんばる起業家の方が、次のステップに向かって挑戦される際に活用できる「福井県の支援メニュー」をいくつか抜粋してご紹介したいと思います。
※以下、令和2年5月11日現在の情報です。

 2019年春に新しい県知事が誕生して以来、福井県の支援メニューのカラーがガラッと変わりました。起業家の「チャレンジ」を応援するメニューがぐんと増え、中には尖った支援策もあったります。

 「県(の支援策)は保守的だから」というイメージは、もはや古いかもしれませんよ。情報がどんどんアップデートされていきますので、今後は要チェックです!
 

※福井県産業労働部作成「支援施策のご案内」(令和2年5月8日更新)
 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/korona-fukuiken.html

 

①クラウドファンディング活用促進事業補助金

 
 県内で創業を志す方や、新分野展開や新商品・サービスの開発等を目指す県内中小企業者などが、クラウドファンディング(以下、「CF」という。)により資金調達を行う場合、仲介事業者に支払う手数料の一部を補助します。

◆募集期間
令和2年5月8日(金)~10月30日(金)

◆補助内容

(1)購入型CFの場合
・補助率    1/2
・補助上限額  20万円
・補助対象経費 プロジェクト成立時にCF仲介事業者に支払う手数料
(2)投資型CFの場合
・補助率    1/2
・補助上限額  50万円
・補助対象経費 ファンド組成時にCF仲介事業者に支払う初期手数料

◆詳細はこちらのリンク先をご覧ください
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/sangyou/crowdfundkatuyou.html
 

②ふるさと納税を活用したクラウドファンディング

 
 起業、新商品開発、イベント開催やまちづくりなどの新たなチャレンジに取り組む実行者をクラウドファンディング型ふるさと納税により応援します。ふるさと納税の活用によって寄付者の負担が軽くなり、目標が達成しやすいのが特徴です。
 

◆募集期間:令和2年7月31日(金)まで

◆支援事業者数:20事業程度

◆寄付目標額:原則100万円以上

◆詳細はこちらのリンク先をご覧ください
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/wakatei/crowdfunding/crowdfunding2020.html

 

③創業支援事業助成金(ふるさと企業育成ファンド)

 
 福井県内でこれから創業する方や創業して5年以内の方を対象に、事業拠点開設・商品開発・販路開拓などの取り組みを資金面で応援します。

 

◆募集期間:令和2年5月29日(金)まで

◆補助率等:2/3以内(上限200万円)

◆募集件数:10件以上

◆詳細はこちらのリンク先をご覧ください
https://www.fisc.jp/subsidy/sogyo_furusatofund-2/
※5月14日に追記しました

 

④小売・サービス業者等による事業強化緊急支援補助金

 
 県内の小売業・飲食業・宿泊業・旅行業・サービス業などを営む中小・小規模事業者や個人事業主を対象に、販路促進などの取り組みを支援しています。

 ネット販売や移動販売などのシステム構築・新商品開発・イベントの企画などが補助金の対象となります。

 

◆募集期間:令和2年5月15日(金)~6月11日(木)

◆補助率等:3/4以内(上限30万円)

◆詳細はこちらのリンク先をご覧ください
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/kouri-service.html
※5月14日に追記いたしました
 

⑤小規模事業者テイクアウト・デリバリー参入促進事業

 
 飲食店や旅館・民宿等を営む小規模事業者が、新しくテイクアウト販売やデリバリーを始めるための費用を支援します。

 メニュー表・チラシ等の作成、包装容器・包装紙のデザインなどが補助金の対象となります。
 
◆募集期間:予算がなくなり次第終了

◆補助率等:1/2以内(上限100万円)

◆相談窓口:最寄りの商工会、商工会議所

◆詳細はこちらのリンク先をご覧ください
https://www.shokokai-fukui.or.jp/content/takeout%EF%BD%A5delivery.html

 

⑥おもてなし産業魅力向上支援事業(商品開発)補助金

 
 2023 年の北陸新幹線敦賀開業時に本県を訪れる多くの観光客やビジネス客の満足度向上のため、地域性や持ち帰りなどを考慮した土産品等の商品開発について費用の一部を助成します。

◆募集期間:令和2年6月17日(水)まで

◆補助内容

(1)観光客の受入れ態勢整備のための店舗改装・設備導入の場合
・助成率    2/3以内
・助成限度額  300万円
・対象者 主に観光客に対して商品等を提供する創業1年以上の県内中小企業者

(2)観光客向け土産品の新商品開発・販路開拓の場合
・助成率    2/3以内
・助成限度額  250万円
・対象者 製造業、卸売業、小売業等の県内中小企業者(県内工場での製造に限る)

◆詳細はこちらのリンク先をご覧ください
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/omotenashisangyou.html

 

お気軽にご相談ください

 

 ふくい産業支援センターの創業相談窓口では、創業準備中の方・創業して5年以内の方を対象に、「電話」「Zoom」「Skype」等で、事業運営に関するご相談にのっています。

 相談は何度でも無料です。事前予約制ですので、まずは事務局にお問い合わせくださいね。

※相談窓口についての詳細はこちらをご覧ください。
https://www.s-project.biz/consultation-business/founded-manager

 
【お電話でのお問い合わせ】
TEL:0776-67-7416(岡田あて)
※平日8:30-17:15

ネットからのお問い合わせ】
http://www.s-project.biz/contact-us
 
※5月中は週2回在宅勤務のため、折り返しが遅くなることがございます。

 

編集後記

 
 目線を変えると、見える景色もガラッと変わります。
 

 
 今は、「これまで通り」が何一つ通用しない状況ではありますが、現状を受け入れつつも未来に向けて挑戦し続ける起業家の皆さんを、当センターは全力で応援しています。

 なにげない雑談からでも、ヒントが見つかることもあります。電話相談・ZOOM相談など受け付けておりますので、困ったときは気軽にご連絡くださいね!
 

◆担当者プロフィール◆

特定社会保険労務士。開業社労士時代は、中小企業の顧問、労働局の総合労働相談員、人材育成コンサルタントを経験。2015年4月に(公財)ふくい産業支援センターに入職。現在は、創業・ベンチャー支援業務を担当している。2018年11月、近畿経済産業局が取りまとめる関西企業フロントラインにて、関西における「中小企業の頼りになる支援人材」として紹介された。(ふくい産業支援センター/岡田 留理)

■起業セミナー・勉強会情報
https://www.s-project.biz/seminar
■福井県の起業・創業相談窓口
https://www.s-project.biz/consultation-business/founded-manager
■事務局ブログ
https://www.s-project.biz/staff-blog
■注目記事
〇福井県におけるベンチャー支援
https://www.s-project.biz/staff-blog/fisc_vss
〇福井県における女性創業支援
https://www.s-project.biz/staff-blog/fukui-women1

■問合せ先

公益財団法人ふくい産業支援センター
ふるさと産業育成部
ベンチャー・Eビジネス支援グループ 岡田
Tel:0776-67-7416
E-mail:ebiz-g@fisc.jp
HP:https://www.s-project.biz/


The following two tabs change content below.

岡田 留理(おかだ るり)

公益財団法人ふくい産業支援センター職員。特定社会保険労務士。 開業社労士時代は、中小企業の顧問、労働局の総合労働相談員、人材育成コンサルタントを経験。2015年にふくい産業支援センターに入職した。 2015年よりふくい創業者育成プロジェクト(現ふくいベンチャー創出プロジェクト)を担当。2017年に「福井ベンチャーピッチ」を立ち上げ、県内ベンチャー企業の登竜門となるピッチイベントへと成長させる。2018年、近畿経済産業局が取りまとめる関西企業フロントラインにて、関西における「中小企業の頼りになる支援人材」として紹介された。 ★President Onlineに寄稿した記事→http://urx2.nu/pVYq

最新記事 by 岡田 留理(おかだ るり) (全て見る)

«

»