※本記事は、2025年11月7日に開催した「ふくいベンチャー創出セミナー『挑戦が、未来を変える。』」の開催レポートです。
ふくいベンチャー創出セミナーを開催
ふくい産業支援センターでは、2025年11月7日に、元ヤフー社長・楽天イーグルス創設・PayPayの立ち上げ・Yahoo! ショッピング再生・ZOZO・一休のM&Aなど、日本のIT業界を切り拓いてきた小澤隆生氏と、福井発ベンチャーの成長をけん引してきた横井康孝氏との、トークセッションをリアル開催しました。
二人のフロントランナーが、自らの経験をもとに“挑戦と成長のリアル” を熱く語ってくださいました。
詳 細:https://www.s-project.biz/seminar/2025-11-7
開催日:2025年11月7日(金)17:30-19:00
参加者:75名(会場のみ)
主 催:ふくい産業支援センター
スピーカー:小澤隆生氏(Boost Capital株式会社 代表取締役)
スピーカー:横井康孝氏(ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役)


参加者の概況

参加者から寄せられた感想
●リアルで面白かった!(企業経営者)
●地元での支援の視点について、新しい知見をもらった(自治体)
※アンケートを一部抜粋

●小澤さんの「東京の劣化版コピーのビジネスをやるべきではなく、コミュニティの濃さを生かすべき」という言葉が印象的で、勉強になった(自治体)
●小澤氏の熱意に刺激を受け、改めて自分の事業を振り返る良い機会となった(企業経営者)
●たくさんの気づきと活力をもらい、これからの目指す先を見つけるヒントを得た(企業経営者)
※アンケートを一部抜粋

●挑戦と失敗を繰り返しながら前に進む姿に、心から勇気をもらった。地域で事業を続ける意味を改めて感じた。感動。(自治体)
●軸が大事!挑戦の数!自分も信じてやっていきます(企業経営者)
●大変刺激を受けた。福井で一番M&Aを行い、福井・地域を元気にし、貢献できる企業をつくりたいと思った(企業経営者)
※アンケートを一部抜粋

●小澤さんの福井ならではの方向性に感銘を受けた(投資家)
●今回のイベントを通して、地域で起業する意義について改めて考えさせられた(企業経営者)
●とても厳しいこともおっしゃっていましたが、その言葉の一つひとつに重みがあり、それだけの覚悟を持つことの大切さを教えていただいた(新規事業担当者)
※アンケートを一部抜粋

●最後の「地方でやる意味」というお話が特に印象に残った。ちょうど悩んでいたテーマでもあり、「この道を信じて進んでいいんだ」と思えた(企業経営者)
●とても面白く、ここ数年で一番ためになった(企業経営者)
※アンケートを一部抜粋

●失敗を恐れずにアクションを起こし、挑戦を続けることの大切さを実感した。小澤さんだからこそ伝わる強いインパクトがあり、自分の会社にとって「良い仕事」とは何かを考え、実行に移していきたいと感じた(企業経営者)
※アンケートを一部抜粋
担当者のつぶやき
おかげさまで、元ヤフー社長・小澤隆生さんをゲストにお迎えし、ユニフォームネクスト・横井康孝社長とのトークセッションを無事に開催することができました。ご参加いただいた皆さまに、心より御礼申し上げます。
当日の会場は、熱気と前向きなエネルギーに包まれていました。スケールの大きな視点のお話の中にも、明日から実践できるヒントがたくさん散りばめられていて、何度もうなずく方々の姿が印象的でした。
失敗を恐れず、挑戦し続けること。そして、挑戦の数こそが力になる。小澤さんの言葉には、地方で奮闘する経営者の方々に響く“リアルさ”がありました。
私自身も、たくさんの気づきと勇気をいただきました。福井からまた、新しい挑戦が生まれていく予感がしています。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
岡田 留理(おかだ るり)
最新記事 by 岡田 留理(おかだ るり) (全て見る)
- 【募集中】3.19 「Meet Up☆スクエア」拡大版 開催いたします! - 2016年2月13日




