【令和5年度の開催】

開催日時 2023年11月15日(水)13:30-16:30
参加費 無料
チラシPDF こちらからダウンロードできます

開催概要

◆日 時
2023年11月15日(水)13:30-16:30

◆会 場
オンライン(ZOOM)

※VC・CVC・金融機関等の方については、会場(ハピリンホール)でご覧いただくことも可能です(先着100名)

◆費 用
無料

◆申込み締切日
2023年11月10日(金)17時

◆お申し込み先
1.VC・CVC・金融機関等の方
>> WEBからお申し込みください

※VC・CVC・金融機関等とは
VC(ベンチャーキャピタル)/CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)/銀行/証券会社/監査法人/証券取引所/エンジェル投資家/

2.VC・CVC・金融機関以外の方
>> WEBからお申込み下さい

◆主 催
公益財団法人ふくい産業支援センター

◆チラシ
こちらからダウンロードできます

ベンチャーピッチ

第9回「福井ベンチャーピッチ」に登壇する企業が決定いたしました。

▼▼登壇企業6社(順不同)▼▼
 
〇株式会社アップカル

代表取締役社長 杉山 満軌

[事業概要]特定技能者に必須のJSL日本語・申請フローを一つのデータベースシステムを軸として構築し、コミュニケーションと生産性の相関性をデータベース化したツールを構築する。これらのデータから、以下の3つを実現し、企業の採用~定着BPOサービスを提供する。
①個別最適化研修プログラム(動画)の自動生成
②採用適性予想モデルの生成
③社内評価制度の最適化モデル

[期待事項]①総額1億円の第3者割当増資及び融資 ②ターゲット企業様の紹介などパートナーとしての伴走
[会社HP]coming soon
[会社設立]2023年10月設立

<プレゼンテーマ>
アップカル:日本語を軸とした、外国人人材採用~定着BPO

<プレゼン概要>
コロナも明け、2022年・2023年の制度転換を機に、外国人採用が加速している。しかし、既存のソリューションの延長では、採用~定着までの課題は残るままだ。私たちは、JSL日本語、データ一元化等、一連のITを活用したBPOソリューションで、受け入れではなく、協働→イノベーションを実現する。

 
〇株式会社アラリード

代表取締役 森本 健嗣 

[事業概要]中小食品製造業向けシステム「アラリード」の開発・販売、およびシステムを活用した生産管理コンサル事業。
[期待事項]資金調達、福井県内での事業者開拓、業務提携、大学等の教育機関のご紹介
[会社HP]https://aralead.okawapan.co.jp/
[会社設立]2023年8月設立
[参考情報]日経新聞(2022/11/10)・日経MJ掲載(2022/11/18)・ふくい産業支援センター >>リンク先・福井商工会議所 >>リンク先・関西DX推進プラットフォーム事業 >>リンク先 

<プレゼンテーマ>
中小食品製造業の粗利最大化を実現するシステム及びコンサル事業の成長戦略

<プレゼン概要>
製造現場の実績をデータ化し製品個別原価管理による生産性・粗利率の向上を目的とするシステム「アラリード」の開発・販売、およびシステムを活用したコンサル事業を全国展開する。「アラリード」は、株式会社オーカワパンにて開発。実績のある仕組みとともにDX化の運用支援サービスを提供。パン製造業への展開を起点に、他の食品製造業にも幅を広げ、事業提携により食品以外の業種にも販路拡大を目指す。

 
〇株式会社小林大伸堂

常務取締役 小林 稔明 

[事業概要]印章業。開運印鑑、パワーストーン印鑑等のネット通販。
ふたりの名前を一つにしたしるしをペアグラスに刻印する「しるし結び」、名前に込めた想いを木箱に刻む「こまもり箱」を新たに展開。

[期待事項]出資・業務提携・販路拡大・海外展開支援
[会社HP]https://kobayashidaishindo.jp/
[会社設立]1987年7月設立

<プレゼンテーマ>
印鑑を「紙に押す」から「背中を押す」ものに。~老舗印章店五代目の挑戦~

<プレゼン概要>
「脱ハンコ社会」を課題ではなくチャンスと捉え、130年続く老舗印章店の5代目として自社の強みを活かし、ハンコ以外の事業も含めたビジネスモデルを展開することで、歴史を受け継ぎ革新を起こす。

 
WEB HOME株式会社

代表取締役 野田 周成 

[事業概要]学生は学び・企業はデジタル化が進む、IT導入に苦戦する地方を救う、クラウドソーシング型IT人材育成事業。
[期待事項]出資・業務提携・販路拡大
[会社HP]coming soon
[会社設立]2023年10月

<プレゼンテーマ>
coming soon
<プレゼン概要>
coming soon

 
〇Memorynator株式会社

代表取締役社長 酒井 聖 

[事業概要]「バーチャル背景・バーチャル小道具」をメインとした、VTuber 向けサポート事業「うさねこメモリー」。企業・行政と連携した「リアル素材プロジェクト」。
[期待事項]業務提携・販路拡大
[会社HP]https://memorynator.com/
[会社設立]2016年8月設立
[参考情報]●越前市PRに坂井の企業協力 紫式部関連素材 Vチューバーへ 公園や御簾、すずり無料提供 >>リンク先
●中国地方初!うさねこメモリー×山口県平生町によるコラボでふるさとを PR >>リンク先
●Activ8、越前市と「デジタルエンターテイメントを活用した地域の魅力発信プロジェクトに関する連携協定」を締結 >>リンク先
●VTuber 向け配信素材を手掛ける「うさねこメモリー」とライブ配信をブラウザ上でデザインできるツール「スコラボ」が提携 >>リンク先

<プレゼンテーマ>
coming soon

<プレゼン概要>
coming soon

 
〇株式会社エムディエス

代表取締役 田辺 一雄 

[事業概要]地方の中小企業のための電話からはじめるDX。IP-PBX の機器の設置と有人による対応。
[期待事項]業務提携・販路開拓
[会社HP]https://www.lp-mds.com/
[会社設立]2008年9月設立

<プレゼンテーマ>
coming soon
<プレゼン概要>
coming soon

 

リーダー・インビテーション

今田 孝哉 氏
株式会社Asobica 代表取締役CEO
1993年生まれ 福井県出身。福井県立大学卒業後、2015年ファインドスターグループに入社。CS領域におけるSaaSサービスの立ち上げに従事し、500社以上のカスタマーサクセス部門を支援。2018年2月に株式会社Asobicaを創業。2019年4月には、30歳以下のアジア次世代リーダー「Forbes Asia Under30」に選出された。

協力いただく専門家

福井ベンチャーピッチでは、イベント当日、県内外の現役のVC、起業家支援の専門家を配置し、ピッチへのアドバイス、資金調達や販路拡大のコーディネート、ビジネスモデルのメンタリングにより登壇者を支援します。

福井ベンチャーピッチ/メンター

 
横井 康孝 氏
ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役
1972 年福井県生まれ。大学卒業後、総合スーパー平和堂に勤務。
1997 年父親が立ち上げて3年目を迎えた、当時社員3名の現会社に入社。ネット通販事業に取り組み躍進を遂げる。
2007 年代表取締役社長に就任。2017 年東証マザーズ上場。
 

福井ベンチャーピッチ/アドバイザー

 
藤田 豪 氏
株式会社MTG Ventures 代表取締役
1974 年生まれ。明治大学卒業後、1997 年日本合同ファイナンス株式会社(現ジャフコグループ株式会社)入社。2007 年中部支社投資部長、2013 年中部支社長。東海、北陸地方発のスタートアップ他の成長支援を行い、複数の投資先の取締役に就任。日々経営者と奮闘している。2018 年10月より現職に就任。
 
 

木嶋 豊 氏
株式会社アイピーアライアンス 代表取締役社長
東京大学法学部卒業後、現・日本政策投資銀行入行。テクノロジー系ベンチャーキャピタルの投資総括常務執行役員を務め、現在は株式会社アイピーアライアンス社長としてベンチャー投資、成長戦略支援、IPO支援を実施し、これまで20社以上を上場させたベンチャーキャピタリスト。政府でのベンチャー支援審査委員を歴任。
 
 
柴原 祐喜 氏
株式会社FUNDINNO 代表取締役CEO
カリフォルニア大学、明治大学院グローバルビジネス研究科卒。システム開発、経営コンサルティング会社を経営。スタートアップ環境を盛り上げていきたいとの思いで共同代表の大浦氏とともに、日本クラウドキャピタルを創業。日本初の第一種少額電子募集取扱業として株式投資型クラウドファンディングサービスを開始する。
 
 
高原 瑞紀 氏
ジャフコ グループ株式会社 西日本支社長/パートナー
同志社大学卒業後、2010年入社。中部支社(現西日本支社)を経て、2018年3月に関西支社長就任。その後2021年9月より西日本支社長(現任)、2022年6月よりパートナー。入社後一貫して東京以外のスタートアップ投資・成長支援に従事。IPO・M&AでのEXITの実績を持つ他、ファンドレイズ業務の経験も有する。
 
 
栗岡 大介 氏
くりや株式会社 代表取締役社長
1985 年生まれ。ニューヨーク州立オルバニー大学卒業。くりや株式会社、Canalo株式会社のファウンダー。国内証券・運用会社を経て くりや株式会社を2021 年に創業。「変革者の味方であり続ける」をビジョンに、スタートアップ投資に加えて、日本の伝統文化への事業承継や事業のサポートも行う。
 
 
前田 尚宏 氏
前田工繊株式会社 代表取締役
1973 年福井県生まれ。帝人株式会社を経て、2002年前田工繊株式会社に入社。多角化を目指し新規事業立ち上げに力を注ぐ。2015年6月 未来テクノ株式会社代表取締役社長に就任。2017年10月 前田工繊キャピタル合同会社代表取締役に就任。2018年9月 前田工繊株式会社代表取締役に就任。
 

対象者

以下のいずれかに該当する方
・VC・CVC・エンジェル投資家
・金融機関
・企業経営者
・新規事業立ち上げ担当者
・自治体・支援機関関係者
・ベンチャー起業を目指して情報収集したい方

申込み締切日

2023年11月10日(金)17時

お申し込み先

1.VC・CVC・金融機関等の方
>> こちらからお申込み下さい

※VC・CVC・金融機関等とは
VC(ベンチャーキャピタル)/CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)/銀行/証券会社/監査法人/証券取引所/エンジェル投資家/

2.VC・CVC・金融機関等以外の方
>> こちらからお申込み下さい

メンターインタビュー/横井康孝氏

 福井ベンチャーピッチのメンターを務めていただいている、横井康孝氏(ユニフォームネクスト株式会社 代表)へのインタビュー動画です。福井ベンチャーピッチについて、お話しいただきました。

登壇経験者インタビュー/伊藤佑樹氏

 福井ベンチャーピッチに登壇した、伊藤佑樹氏(株式会社ドラフト 代表)へのインタビュー動画です。福井ベンチャーピッチに登壇した体験談をお話しいただきました。

登壇経験者インタビュー/西村成弘氏

 福井ベンチャーピッチに登壇した、西村成弘氏(株式会社フィッシュパス 代表)へのインタビュー動画です。福井ベンチャーピッチに登壇した体験談をお話しいただきました。

問い合わせ先

公益財団法人ふくい産業支援センター
新産業支援部
ベンチャー・Eビジネス支援グループ
(担当:岡田)
TEL:0776-67-7411
Email:venture@fisc.jp